仕掛けスタンド
ワカサギ小道具の話です。
昨年から今年の年明けにかけては、ある程度は冷え込み、雪も程ほどの降り方。
去シーズンみたいに薄い氷の上にドンと降られると、保温効果で氷が厚くならず解禁が遅れる恐れがあったけど、今年は無難な天候で解禁も早まった。
ということで、2012年の岩洞湖の氷上釣り解禁は、1/11日の日の出と共にとのこと。(氷上への立ち入りは午前5時から)
待ち遠しいですね。(^^;
また、今年は以前から誘っていたY氏が氷上デビューの予定。
私のテントは4〜5人用という表示だったと思うけど、実際には、釣りをするなら大人二人が定員って感じ。
初心者二人(Y氏と息子さん)と私の三人だと、無理やり入る感じになりそう。
とりあえず、人が座って周りのスペースを確保できるかが問題。
特に、餌をつけたり魚を外したりの時には、仕掛けを広げるスペースが必要だけど、そのスペースを取れるかが問題。
ということで、いくらかでもスペース効率を良くするため&楽に仕掛けを広げるため、ちょいとしたお道具を自作してみることにしました。
以前作った、手バネ用のローラーは、かさばるので最近使ってなかったけど、仕掛けを広げての作業でも便利だった(ような気がする)。
ということで、それに近い線で...
詳細は、私のワカサギサイトの「雑記2」の自作・改造品の「仕掛けスタンド」に載せてあります。
まずはテストしてみないとね。
果たして使いやすいかどうか...?
もっとお手軽セットも一応準備して行こうかな...?(^^;
昨年から今年の年明けにかけては、ある程度は冷え込み、雪も程ほどの降り方。
去シーズンみたいに薄い氷の上にドンと降られると、保温効果で氷が厚くならず解禁が遅れる恐れがあったけど、今年は無難な天候で解禁も早まった。
ということで、2012年の岩洞湖の氷上釣り解禁は、1/11日の日の出と共にとのこと。(氷上への立ち入りは午前5時から)
待ち遠しいですね。(^^;
また、今年は以前から誘っていたY氏が氷上デビューの予定。
私のテントは4〜5人用という表示だったと思うけど、実際には、釣りをするなら大人二人が定員って感じ。
初心者二人(Y氏と息子さん)と私の三人だと、無理やり入る感じになりそう。
とりあえず、人が座って周りのスペースを確保できるかが問題。
![]() |
特に、餌をつけたり魚を外したりの時には、仕掛けを広げるスペースが必要だけど、そのスペースを取れるかが問題。
ということで、いくらかでもスペース効率を良くするため&楽に仕掛けを広げるため、ちょいとしたお道具を自作してみることにしました。
以前作った、手バネ用のローラーは、かさばるので最近使ってなかったけど、仕掛けを広げての作業でも便利だった(ような気がする)。
ということで、それに近い線で...
詳細は、私のワカサギサイトの「雑記2」の自作・改造品の「仕掛けスタンド」に載せてあります。
まずはテストしてみないとね。
果たして使いやすいかどうか...?
もっとお手軽セットも一応準備して行こうかな...?(^^;