第一回くまカップ
昨晩のBBQは楽しかった。
でも、今日は釣り大会。
朝から合流予定のアキさんも無事到着で、遅めのスタートだったけど、集合時間の11時に向け、各自が狙ってるポイントへといっせいにスタート。
...といきたいところだけど、この辺を知らないメンバーが数人。
ということで、それぞれ誰かについていくことにしてみたら、なんかちょうど皆二人組みになって、これはこれで良いんじゃないかな。
チャップさんとつかさん、根が坊さんと私、ひげさんとバルさん、ウメさんとアキさん、クマちゃんとハヤトさんの5組のペアで目的ポイントへとスタート。
私はこのあたりはまったく知らないので、根が坊さんの後ろにくっついて、まずは本流からスタート。
最初に水の様子を見に行くと、先行者もいないし、水も良い感じ。
ということで、そこから入ってみました。
この辺は、水も多めだし濁りも入っていて良い感じ。
しかし、下流側の流れの強いあたりは反応無し。
居そうなんだけどなー。
しつこく探っていると、上流側に移動した根が坊さんがヒットー。
寄って行くと、良い感じのヤマメ。
サイズは26cmとまずまず。
今回のレギュレーションでは、本人と魚が写った写真と、魚とメジャーが写った写真の2枚撮る事になっていたので、二人組みってのはちょうど良かったね。
無事写真を撮ってリリースしている根が坊さんの前で、火がついてしまった私もキャスト開始。
と思ったら、対岸ギリギリにキャストして引き始めてすぐにヒットー。
第一投でヒットとは幸先が良い。
寄せてみると、ちょっと小さめだったけど、20cm台前半のヤマメ。
根が坊さんのもそうだったけど、サイズの割りに幅広で模様の綺麗なヤマメでした。
根が坊さんに手伝ってもらって写真撮影を済ませた後、再びキャストを開始すると、再開後の1投目で再びヒット。
さっきの場所よりも少し上流側だったけど、岸沿いからチェイスが見えたと思ったらすぐにヒット。
今度も、さっきと同じくらいのヤマメ。
2投で2ヒットとは、良い感じですねー。
そこから釣り上っていくと、少し上で、再びヒット。
今朝は、最近仕上がったばかりの自作のホロバージョンを試してみてたけど、なんか良い感じ?
連続ヒットで上がったのは、さっきより少しサイズアップのこれまた綺麗なヤマメ。
気持ち良いですねー。
その上は、少し流れが速くなる一級ポイント。
と思ったら、どうも今朝は流れの速いところには入ってない感じ。
数回のチェイスやらバラシはあったものの、釣れたポイントに比べると、明らかに反応が鈍い感じ。
更にその上の深みで、良型のチェイスがあったもののかけられず、このポイントは諦めて移動することにしました。
しかし、有名河川の日曜の朝ということで、その後は狙ったポイントは先行者が居たり、ここぞというポイントを見つけられない。
居る所にはいたものの、場所を知らない悲しさで、その後は根が坊さんのヒットのみで、結局、尺クラスはかけられないままタイムアップとなってしまいました。
その後、集合場所に集まって、皆を待ちながら、戻ってきた人たちと雑談。
結局、クマちゃんがかなり走ったところで尺ヤマメをかけた他は、35cm位のをバラした方や泣き尺や良型を上げた方はいたものの、あとは尺はなかったみたい。
場所にもよるけどそれ以外はイマイチの状況だったみたい。
でも、私達はそれなりに楽しめたから良かった方じゃないのかな。(^^;
その後、全員集まったところで、各自が持ち寄った一品を争ってじゃんけん大会。
レア物件から価値ある一品までいろんなものを、皆で分け合った楽しめました。
最後に集合写真を撮って、今回の楽しいBBQ&つり大会も終了。
第一回ということで、来年の第二回も楽しみ。
たっぷり楽しめた二日間でした。(^^;
でも、今日は釣り大会。
朝から合流予定のアキさんも無事到着で、遅めのスタートだったけど、集合時間の11時に向け、各自が狙ってるポイントへといっせいにスタート。
...といきたいところだけど、この辺を知らないメンバーが数人。
ということで、それぞれ誰かについていくことにしてみたら、なんかちょうど皆二人組みになって、これはこれで良いんじゃないかな。
チャップさんとつかさん、根が坊さんと私、ひげさんとバルさん、ウメさんとアキさん、クマちゃんとハヤトさんの5組のペアで目的ポイントへとスタート。
私はこのあたりはまったく知らないので、根が坊さんの後ろにくっついて、まずは本流からスタート。
最初に水の様子を見に行くと、先行者もいないし、水も良い感じ。
ということで、そこから入ってみました。
この辺は、水も多めだし濁りも入っていて良い感じ。
しかし、下流側の流れの強いあたりは反応無し。
居そうなんだけどなー。
しつこく探っていると、上流側に移動した根が坊さんがヒットー。
寄って行くと、良い感じのヤマメ。
サイズは26cmとまずまず。
今回のレギュレーションでは、本人と魚が写った写真と、魚とメジャーが写った写真の2枚撮る事になっていたので、二人組みってのはちょうど良かったね。
無事写真を撮ってリリースしている根が坊さんの前で、火がついてしまった私もキャスト開始。
と思ったら、対岸ギリギリにキャストして引き始めてすぐにヒットー。
第一投でヒットとは幸先が良い。
寄せてみると、ちょっと小さめだったけど、20cm台前半のヤマメ。
![]() | ![]() |
根が坊さんに手伝ってもらって写真撮影を済ませた後、再びキャストを開始すると、再開後の1投目で再びヒット。
さっきの場所よりも少し上流側だったけど、岸沿いからチェイスが見えたと思ったらすぐにヒット。
今度も、さっきと同じくらいのヤマメ。
![]() | ![]() |
そこから釣り上っていくと、少し上で、再びヒット。
![]() | ![]() |
連続ヒットで上がったのは、さっきより少しサイズアップのこれまた綺麗なヤマメ。
気持ち良いですねー。
その上は、少し流れが速くなる一級ポイント。
と思ったら、どうも今朝は流れの速いところには入ってない感じ。
数回のチェイスやらバラシはあったものの、釣れたポイントに比べると、明らかに反応が鈍い感じ。
更にその上の深みで、良型のチェイスがあったもののかけられず、このポイントは諦めて移動することにしました。
![]() |
しかし、有名河川の日曜の朝ということで、その後は狙ったポイントは先行者が居たり、ここぞというポイントを見つけられない。
居る所にはいたものの、場所を知らない悲しさで、その後は根が坊さんのヒットのみで、結局、尺クラスはかけられないままタイムアップとなってしまいました。
その後、集合場所に集まって、皆を待ちながら、戻ってきた人たちと雑談。
結局、クマちゃんがかなり走ったところで尺ヤマメをかけた他は、35cm位のをバラした方や泣き尺や良型を上げた方はいたものの、あとは尺はなかったみたい。
場所にもよるけどそれ以外はイマイチの状況だったみたい。
![]() |
でも、私達はそれなりに楽しめたから良かった方じゃないのかな。(^^;
その後、全員集まったところで、各自が持ち寄った一品を争ってじゃんけん大会。
レア物件から価値ある一品までいろんなものを、皆で分け合った楽しめました。
最後に集合写真を撮って、今回の楽しいBBQ&つり大会も終了。
第一回ということで、来年の第二回も楽しみ。
たっぷり楽しめた二日間でした。(^^;